British A

Aardvark
Aardvark 1970 cf -> Nova


Absolute Elsewhere
Absolute Elsewhere 1976 Paul Fishman (key), Bill Bruford (perc) 等が参加したトータルアルバム。若干、シンセサイザーの音がチープなのが気になる。 W.B.からリリース。


The Academy
Pop-Lore According To The Academy 1969 フォーク/ポップスの音楽。特に、女性ボーカル、管楽器などがチャーミング。


Accolade
Accolade 1970 Gordon Giltrap在籍。柔らかなフルートの調べとGiltrapのアコギ(一聴してわかる)が鳴り響き、フォーク、ジャズなどがミックスしたようなアコースティックなアルバム。


Affinity
Affinity 1970 cf -> Vertigo


After The Fire
Signs Of CHange 1978 オルガンが印象的に活躍しており、特に、楽曲の良さが光るロックアルバム。


All About Eve
All About Eve 1988 Julianne Regan (vo,Key)の透明な歌声がよい。素敵な耽美的ポップスの1作目。
Scarlet And Other Stories 1989 楽曲が前作よりもよい。魅力的なアルバム2作目。
Ultraviolet 1992 3作目。Julianne Reganの柔らかい歌声が聴き手を包むのは相変わらずだが、当時人気のあったグランジやU2などの影響が音楽自体に感じられる。力作。


Amazing Blondel
Evensong 1970 2nd。 cf -> Island
Fantasia Lindum 1971 3rd。 cf -> Island
England 1972 4th。 cf -> Island


Anderson Bruford Wakeman Howe (ABWH) -> Yes
Anderson Bruford Wakeman Howe 1989 90125Yesが居るので、こちらはYesを名乗らずということか。邦題は閃光。冒頭からスピード感あるキラキラしたサウンドが魅力的で、発売当時、Bruford、Wakemanがいることもあり、聴き倒した。bは、T.Levin。
An Evening Of Yes Music Plus 1994 ABWHのライブ。B.BrufordによるClose to the edgeが聴ける。bは、J.Berlin。これはケーブルTV放映用に撮られたもので、ビデオではJ.Andersonがいろいろと説明しているシーンもある。バリバリ退きまくりのS.Howe、自己陶酔しきったR.Wakemanなども結構見もの・聴きもの。CD発売当時は、サポートの存在に気づかず、Wakemanが頑張っているなと感心してしまったことがある。ビデオみると、速弾き前にWakemanが手のひらを振って運動しているのが興味深い。


Jon Anderson -> Yes
Olias Of Sunhillow 1976 Fragileのジャケットに登場する宇宙船についての物語のトータルアルバムだそうだ。
Better Late Than Never 2015 Anderson Ponty Band 名義。You and Iのフレーズの様なイントロからバイオリンが登場すれば、それは艶やかで芳醇なJean-Luc Pontyの音色そのもの、そして、特徴的なJonのユートピア的な歌が登場し、不思議な感じだが、なんでこの組み合わせが今までなかったのか、悪くない。Owner of a Lonely HeartなどYesのカバーも当然艶やかなバイオリン入り。遅かったが、永遠にないよりも良かったわけのアルバム。


Aquaplanage
Aquaplanage 2008 YesのトリビュートバンドFragile時代からのマテリアルをアルバム化。


Aquila
Aquila 1970 Patrick Campell-Lyonsがプロデュース。ブラスロック。 (RCA)


Arc
...At This 1971 cf -> Decca


Neil Ardley
A Symphony Of Amaranths 1972 R ZONOPHOREからリリース。美しくシンフォニックなジャズロックのアルバム。
Kaleidoscope of Rainbows 1976 cf -> Gull
Harmony Of The Spheres 1979 cf -> Decca


Argent
Argent 1969 Rod Argent (organ, piano, pianette, vocal)s, Russ Ballard (guitar, piano, vocals), Jim Rodford (bass, vocals), Robert Henrit( drums, percussion)
Argentのデビューアルバム。オルガン、ピアノが中心に位置づけられたポップな感じのロックアルバム。時代に対して、かなりセンスのよいアルバムだと思う。
Ring Of Hands 1971 2作目。軽快なピアノ、エレピなどのkeyのおかげで、気持ちジャズ・ロック風。Clothlorienは、オルガンがリードする軽快なプログレ系の佳曲。
All Together Now 1972 3作目。ヒット曲Hold your head upや、I am the Dance of Agesなど印象的な曲が入ったハードロック路線となったアルバム。
In Deep 1973 4作目。オルガンとピアノが重要なパートを占めるストレートなロックアルバム。
Nexus 1974 5作目。所有するCDにはクレジットが記載されていないが、1stのメンバー構成に同じはず。本作では、いきなり、冒頭3曲がシンフォニックなインストゥルメンタル曲。いきなり荘厳なメロトロンで、その次も変化に富んだ曲。その他も完成度の高い楽曲が列ぶ、すばらしいアルバム。
Encore
Live in Concert
1974 6作目の2枚組ライブアルバム(CDは2in1)。各曲がかなり長尺ものとなって演奏されている。
Circus 1975 Rod Argent (Hammond organ, piano, fender rhodes, hohner electric piano, moog, melotron, vocals), Jim Rodford (bass, vocals), Robert Henrit (drums, percussion), John Grimaldi (guitar, vocals)
メロトロンが全体をとおして鳴り響くなど、プログレ三種の神器キーボードが活躍するシンフォ系のポップ・ロック。
Counterpoint 1975 RCAに移籍。最終作。ポップなプログレ路線は変わらず。さらに時代を反映してか、ジャズロック的要素・演奏も結構登場してくる。


Art Bears
Hopes & Fears 1978 Henry Cowの音楽性が変わってしまい、Art Bearsとして発表した第1作。気迫に満ちたダグマー・クラウゼの前衛的な歌が最重要点。意外と歌と演奏という形態がはっきりしていて、聴きやすかったりする。Dagmar Krause, Chris Cutler (perc), Fred Frith (g,vln,key), Lindsay Cooper (bassoon,sax), Tim Hodgkinson (key), Georgie Born (b,cello)
Winter Songs 1979 2nd。シンプルかつ非常に研ぎ澄まされたアバンギャルドなソング集の決定版。D.Krause, C.Cutler, F.Frith
The World As It Is Today 1981 3rd。前作よりもカラフルなアバンギャルド。様々なエフェクトなども使って凝った音になっている。D.Krause, C.Cutler, F.Frith


Arzachel
Arzachel 1969 S.Hillage (g), M.Campbell (b,vo), Clive Brooks (ds), D.Stewart (org)が変名で発表したアルバム。Eggから前衛的なところを除き、もう少しサイケっぽくしたEgg前夜のサウンド。


Asgard
In The Realm Of Asgard 1972 cf -> Threshold


Steve Ashley
Stroll On 1974 cf -> Gull
Speedy Return 1975 cf -> Gull


Asia
Asia 1982 Geoff Downes, Steve Howe, Carl Palmer, John Wettonにより1981年に結成。1982年の最初のシングルHeat of the Momentの大ヒットでいきなりメジャーな存在に。この曲は、その前にWettonがAtollに参加していた時にAtollとして録音されてもいて、Musea盤で聴くことができる。Wettonは、どれ聴いても、この路線。
Alpha 1983 前作と同じメンバーによる第二弾。前作の延長上で、Don't Cryとかヒットしていた。産業ロックと片づけるわけにいかない、ドラマティックなアルバム。
Astra 1985 前作でもSteve Howeの居場所があまり無いなと思っていたら、やはり脱退。Mandy Meyer (g)に交代。音は不変。John WettonとGeoff Downesのバンドということか。
Then & Now 1990 1作目及び2作目からのベストに、5曲ほど新曲を加えたアルバム。John Wetton、Carl Palmer、Geoff Downesは不変。新曲でギターを引いているのは、Steve Lukather, Ron Komie, Mandy Meyer, Scott Gorham
Live in Moscow 1991 gはPat Thrall。WettonによるStarless、book of saturday、未発表曲Karii-anne入り。
Aqua 1992 とうとうJohn Wettonも去り、ヘビメタ系の別バンドに。Steve Howeが久々にゲスト参加していて、その部分は少し引っかかりはある。Geoff Downes (key), John Payne (vo,b), Carl Palmer (ds), Al Pitrelli (g), Steve Howe (a-g,Mandolin)
Aria 1994 さらにCarl Palmerも去った。完璧別バンド化。Geoff Downes (key), John Payne (vo,b), Al Pitrelli (g), Michael Sturgis (ds)


Atomic Rooster
Atomic Rooster 1970 B&Cレーベルから。Vincent Crane : org,p, Nick Graham : b,vo,g,fl, Carl Palmer : dr
The Crazy World of Arthur Brownにいた、Vincent CraneとCarl Palmerが結成したキーボードハードロック・トリオ。Palmer在籍の唯一のアルバムで、デビューアルバム。Craneのオルガンが決まっている。
Death Walks Behind You 1970 2nd。Nick GrahamとCarl Palmerが脱退した穴をJohn Cann(vo,g), Paul Hammond (ds)が埋め、冒頭から、死体が迫ってくる雰囲気をピアノ、ギターなどでおどろおどろしく表現。Craneがピアノを弾いているときにはハードなギターが、そしてオルガンもドスがきいていて、なかなか格好よいハードロック。
In Hearing Of 1971 ペガサスレーベルから発表された3rd。voにPete Frenchが加入し、Craneのオルガン、ピアノは相変わらず格好良い。


Audience
Audience 1969 Polydorからリリースされた一作目。ノスタルジックでシリアスな音色の管楽器の存在が、ポップな歌・メロディーとよくマッチしており、テクニカルなフォーク・ロックのアルバムになっている。
Friend's Friend's Friend 1970 cf -> Charisma
The House On The Hill 1971 cf -> Charisma
Lunch 1972 cf -> Charisma


Brian Auger's Oblivion Express
Brian Auger's Oblivion Express 1971 Trinityを解散して、Brian Auger (key,vo)はBarry Dean (b), Jim Mullen (g), Robbie Mcintosh (ds)とOblibion Expressを結成。タイトなフュージョン/ジャズロックを展開。センスのよいオルガンサウンドが軽快で心地よい。
Second Wind 1972 軽快かつファンキーなジャズ・ロックの演奏とブルージーかつソウルフルなボーカリストAlex Ligertwoodの歌が絶妙にマッチ。クールでありながら熱い勢いが感じられる。


Brian Auger & The Trinity
Open 1967 Julie Driscoll(vo)をフロントに立てて(といっても多くの曲はインストゥルメンタルだが)、ノリの良いジャズロックを展開する1作目。
Streetnoise 1969 Julie Driscollが復活した3作目。2曲目がメッセージ性も強く、かつ、カオス状態になるので驚かされる。全体的には、Augerのピアノ、オルガンと、Driscollのボーカルが活躍する魅力的なジャズロック。


Kevin Ayers
Joy Of A Toy 1969 cf-> Harvest
Shooting At The Moon 1970 cf-> Harvest
whatevershebringswesing 1972 cf-> Harvest
Bananamour 1973 cf-> Harvest
The Confessions Of Dr. Dream And Other Short Stories 1974 cf-> Island






Home                              Music                                    TOP